お知らせ
2023.12.1
【年末年始休暇 】のお知らせ
平素より大変お世話になっております。
本年も残すところあとわずかとなりました。 来年も皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので より一層のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。 なお、誠に勝手ながら、年末年始は下記の日程で休業させていただきます。
○2023(令和5)年12月29日(金)~2024(令和6)年1月4日(木)
※2024年1月5日(金)はAMのみ営業
休業中のお問い合せにつきましては、
2024年1月5日(金)以降に順次対応させていただきます。
通常より回答にお時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただけますと幸いでございます。
引き続き、変わらぬご愛顧をいただけますようお願い申し上げます。
2023.12.1
【MFクラウド検定】に合格しました。
平素より大変お世話になっております。
先日、弊社標準使用ソフトである【 MFクラウド 】の会計部門に関する知識を確かめる(MFクラウド検定:会計)を受験し、無事合格しました。
本試験は、『MFクラウドの認定メンバーがいくつもいるけど、その中でどこに相談したらいいの? 』という問い合わせがあったことから発足したそうです。
※参考 MF検定とは?
MFクラウドの担当者によると、群馬県では弊社含め2社しか検定に合格していないとのことで、MFクラウド導入にあたって確かな知識が担保されるという弊社の”強み”としてここにお知らせしました。
クラウド会計にご興味がある企業の代表者様・経理担当者様、会計事務所様、弊社に気兼ねなくお問い合わせください。
2023.11.30
※ 受付終了のお知らせ
【ものづくり補助金(17時締切)】事業計画策定支援
平素より大変お世話になっております。
まだ補助金事務局から公募要領が公開されていない状況ではございますが、
ご好評につき弊社受託可能件数に達しましたので受付を終了させていただきます。
ご検討中の方は、次回公募に向けたご相談も可能です。
また、状況によっては若干数お受けすることも可能な場合もございますので、
気兼ねなくお問い合わせください。
2023.11.9
弊社が携わらせていただいた 群馬県の令和5年度9月審査・承認分【経営革新計画】が採択されました。
【経営革新計画】とは・・中小企業が「新事業活動」に取り組み、「経営の相当程度の向上」を図ることを目的に策定する中期的な経営計画書です。
◆東京都産業労働局より引用
認定を受けることで、ものづくり補助金における審査加点、日本政策金融公庫から低金利での融資や別枠での信用保証を受けられるといった様々な特典があります。※群馬県の支援策の紹介
採択率については公表されていませんが、毎公募10%~30%の推移とお話を伺ったことがあります。
弊社では【経営革新計画】、【ものづくり補助金】を同時に対応できる、群馬において数少ない企業であると自負しております。
まずはご相談からでもお気軽にお問い合わせください。
※実際に策定支援をお受けできる件数には限りがございます
(受託可能件数):残り5件、
弊社締切日程:11月30日(木) お問い合わせ分まで)。
※ ◎料金はこちら
2023.11.1
※ 受付終了のお知らせ
【第12回事業再構築補助金(仮称)】 事業計画策定支援
平素より大変お世話になっております。
まだ補助金事務局から公募要領が公開されていない状況ではございますが、
ご好評につき弊社受託可能件数に達しましたので受付を終了させていただきます。
ご検討中の方は、次回公募に向けたご相談も可能です。
また、状況によっては若干数お受けすることも可能な場合もございますので、
気兼ねなくお問い合わせください。
2023.9.22
弊社が携わらせていただいた 【第10回事業再構築補助金】計画書 が採択されました。
平素より大変お世話になっております。
弊社が携わった事業計画書が採択されましたのでお知らせします。
(採択補助金額 10,000,000円、申請枠:物価高騰対策・回復再生応援枠、類型:新分野展開)他
事業計画書の策定に不安がある場合には弊社にて支援を行うことも可能です。
◎料金はこちら
事業をしながら申請準備を進めることはとても大変です。
次回公募開始日はまだ発表となっておりませんが、検討事項が多岐にわたるため、早めのご相談をおススメします。
※事業再構築補助金の公募が終了した場合には、ものづくり補助金のご案内が可能です。
ご希望の方には弊社独自のヒアリングシートにて、補助金対象可否について無料診断いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
※実際に策定支援をお受けできる件数には限りがございます
(受託可能件数(MAX15件):既契約数12件 残り3件、
弊社締切日程:10月31日(火) お問い合わせ分まで)。
※ヒアリングシートの送付は順次ご対応させていただきます。
2023.8.8
※ 受付終了のお知らせ
【第11回事業再構築補助金】 事業計画書策定支援
平素より大変お世話になっております。
まだ補助金事務局から公募要領が公開されていない状況ではございますが、
ご好評につき弊社受託可能件数に達しましたので受付を終了させていただきます。
ご検討中の方は、次回公募に向けたご相談も可能です。
また、状況によっては若干数お受けすることも可能な場合もございますので、
気兼ねなくお問い合わせください。
2023.6.15
弊社が携わらせていただいた 【第9回事業再構築補助金】計画書 が採択されました。
平素より大変お世話になっております。
弊社が携わった事業計画書が採択されましたのでお知らせします。
(採択補助金額 20,000,000円、申請枠:緊急対策枠、類型:新分野展開)他
事業計画書の策定に不安がある場合には弊社にて支援を行うことも可能です。
◎料金はこちら
事業をしながら申請準備を進めることはなかなか大変です。
次回公募開始日はまだ発表となっておりませんが、検討事項が多岐にわたるため、早めのご相談を推奨します。
ご希望の方には弊社独自のヒアリングシートにて、補助金対象可否について無料診断いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
※実際に策定支援をお受けできる件数には限りがございます
(受託可能件数:残り5件、締切日程:8月21日(月) お問い合わせ分まで)。
※ヒアリングシートの送付は順次ご対応させていただきます。
2023.4.24
※ 受付終了のお知らせ
【第10回事業再構築補助金】 事業計画書策定支援
平素より大変お世話になっております。
ご好評につき弊社受託可能件数に達しましたので受付を終了させていただきます。
ご検討中の方は、次回公募に向けたご相談も可能です。
気兼ねなくお問い合わせください。
2023.3.30
【第10回 事業再構築補助金】公募要領公表
第10回 事業再構築補助金の公募要領が公表されました。
今回から「普通枠 」が廃止され、新たに申請業種に指定がある「成長枠」が創設されました。今回は売上要件の撤廃等さまざまな変更点があります。
詳細については以下、事業再構築補助金HPにてご確認ください。
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
事業計画書の策定に不安がある場合には弊社にて支援を行うことも可能です。
事業をしながら申請準備を進めることが難しい場合は、専門家に依頼するのも手かもしれません。
※お受けできる件数に限りがございます(受託可能件数:残り1件、締切日程:4月25日(火) 12:00 お問い合わせ分まで)。
ご検討されているのであればお早めにお問い合わせいただきますようお願いいたします。
ご希望の方にはヒアリングシートにて、対象可否について無料診断いたします。
2023.3.28
【IT導入補助金2023】交付申請開始
IT導入補助金の交付申請が開始されました。
IT導入支援事業者と共同で事業計画書を策定していく補助金となります。
詳細については以下、IT導入補助金HPにてご確認ください。
https://www.it-hojo.jp/first-one/
事業計画書の策定に不安がある場合には弊社にて支援を行うことも可能です。
事業をしながら申請準備を進めることが難しい場合は、専門家に依頼するのも手かもしれません。
※お受けできる件数に限りがございます(受託可能件数:残り2件、締切日程:4月28日(金) 12:00 お問い合わせ分まで(普通枠第2次公募、デジタル枠第3次公募のみ))。
ご検討されているのであればお早めにお問い合わせいただきますようお願いいたします。
ご希望の方にはヒアリングシートにて、対象可否について無料診断いたします。